【脱炭素】省エネ実現は人の意識と装置導入が鍵 ただし費用面で課題も
脱炭素社会に向けた省エネ対策は2つの方向性 カーボンニュートラル実現に向けた課題
脱炭素や省エネに企業単位で取り組む方法は主に、一人ひとりの行動と設備の導入の2種類です。こちらでは人が行う省エネの重要性や具体例、製造業におけるカーボンニュートラル実現に向けた課題について詳しくご紹介いたします。
省エネの実現には人による意識も大切!
企業で取り組む省エネの実現には従業員一人ひとりの努力が必要不可欠です。こちらでは省エネのための取り組みとして、代表的な例をいくつかご紹介いたします。
従業員の意識変革・管理
OA機器
パソコンやコピー機、複合機、シュレッダーなど周辺のOA機器は使用しないときには電源を落とす、長期休業の場合は主電源を切り、待機電力の消費を抑えるなどの取り組みが挙げられます。
照明
日中はオフィスや工場の電気を消す、使用するときだけ点灯するなど電気の使用を必要最低限にします。
エアコン
エアコンはオフィスや工場でも特に消費電力が大きいのが特徴です。特に家庭用とは違い、業務用エアコンは消費する電力も大きくなるため、日々の心がけだけでも大きな節電効果を生み出すことが期待されます。
エアコンは設定温度を低すぎず、高すぎない設定にすることで消費電力を抑えることが可能です。冷房は28℃前後、暖房は20℃前後が推奨されています。また、扇風機や卓上ファンなどエアコンと比べて消費電力の小さい電化製品を組み合わせて使うことで、体感的な「快適さ」を得やすくなります。さらに、こまめなエアコンクリーニングで埃や汚れを除去することで、オフィスや工場がなかなか冷えない、温まらないといった効率ダウンを防ぐことにもつながります。
省エネ設備導入
省エネの実践方法としても考えられるのが設備の導入です。省エネタイプのOA機器やエアコンの導入、電球のLED化など消費電力が少なく済む設備の導入で省エネ化を図ります。
新しい設備の導入にはまとまった金額が必要となりますが、事例によっては国からの補助金の対象となることがあるため、国の制度の活用も視野に入れるとスムーズに省エネ化が進むでしょう。
省エネ設備の導入は、会社としての環境への取り組みとしてアピールポイントになるため、企業イメージの向上など様々なメリットをもたらします。
製造業が抱えるカーボンニュートラル実現には装置だけではない?
温室効果ガスの排出ゼロを掲げ、様々な企業でカーボンニュートラルへの取り組みが実施されています。
ところで食品や機械、金属など製造業には様々な分野がありますが、カーボンニュートラル実現においてはクリアすべき課題が多く存在するのも事実です。こちらでは、製造業が抱えているカーボンニュートラル実現における課題について詳しく解説いたします。
カーボンニュートラルの実現における課題1:代替エネルギー算出における技術
食品や医療機器、自動車など様々な商品や機械を生み出す製造業では、商品の製造工程で出る温室効果ガスが問題となっています。カーボンニュートラルではいかにこの温室効果ガスをゼロに近づけるかが課題ですが、今使っているエネルギー源ではなく、温室効果ガスを排出しない新しいエネルギー源の開発が必要です。
開発のためには人的支援、技術支援が欠かせず、まとまった資金が必要となります。新たなエネルギー源の使用で製造工程ラインが回るのかなどの確認も含めると、ある程度の期間もかかるのです。
カーボンニュートラルの実現における課題2:省エネ設備導入資金の問題
より大きな効果が期待できるのが省エネ設備の導入ですが、製造業で導入するOA機器・エアコン・電球は家庭で使用するようなものではなく、サイズの大きい業務用を用意する必要があります。サイズが大きい分、金額も大きくなりやすく、省エネ機能を搭載しているものとなると価格が高い傾向です。
省エネに取り組みたいが設備を導入するための資金まで手が回らないという企業も存在します。製造業においてカーボンニュートラルが進みにくい背景には、このような設備導入資金が不足している問題もあるのです。
カーボンニュートラルの実現における課題3:人が取り組む省エネの不透明さ
製造業での省エネの取り組みとして、一人ひとりが行う節電が挙げられます。こまめな消灯や長期不在時の主電源のオフなどが挙げられますが、実際にどれほどの電力を節約できているのかというのは不透明です。結果が不透明なので、省エネの取り組みを続けるやる気やモチベーションも下がりやすくなってしまいます。
各個人の努力が目に見える形で評価されるような体制の構築も、継続的な省エネへの取り組みに必要だといえます。
脱炭素実現に向けた省エネ装置ならエコプラン 省エネ行動とセットで始めよう
カーボンニュートラルを実現するために国の制度をうまく活用しながら企業単位で省エネに取り組める仕組み作りが大切です。また、スタッフ一人ひとりの取り組みを持続させるためのシステム構築も重要となります。
負荷の高いエアコンの省エネ装置の導入をご検討の方はエコプランにお任せください。製造、施工、販売を自社で行っており、国内外における実績も豊富です。どの程度の電力消費が実現するのかプランニングいたしますので、気になる疑問や質問も随時受け付けております。
電力削減や省エネ対策について
- 【空調の電力削減】デマンド制御の仕組みとは?少しの対策で意外な効果
- 【空調の電力削減】工場の電力削減の重要性!考える方法やポイント
- 【空調の電力削減】省エネは事例を確認!空調の経年劣化・チェックポイントとは?
- 【空調の電力削減】脱炭素!カーボンニュートラルへの挑戦
- 【デマンド削減】電力・電気料金の決まり方 警報方式と自動制御方式を解説
- 【デマンド削減】基本料金・電気代について解説!
- 【デマンド削減】工場の省エネ!デマンド制御の重要性を解説
- 【デマンド削減】どうして対策が必要なのか?エコプランの事例紹介
- 【エアコンの制御システム】エアコンメーカーの工場に導入!自動制御システムの重要性
- 【エアコンの制御システム】工場の電力削減!最適な室温と効率化ポイント
- 【エアコン制御システム】事例紹介・デマンド監視装置の基本と選定方法
- 【エアコンの制御システム】脱炭素・カーボンニュートラルに向けて必要なCO2削減量
- 省エネ・脱炭素の取り組み事例でよく見る用語解説
- 【脱炭素】省エネのメリットや具体例・方法とは?
- 【脱炭素】省エネ実現は人の意識と装置導入が鍵 ただし費用面で課題も
- 【脱炭素・省エネ】電気代削減対策につながる様々な業界の取り組み!
会社概要
社名 | 株式会社エコプラン |
---|---|
設立 | 平成13年8月23日 |
資本金 | 1000万円 |
代表取締役 | 山田哲也(Tetsuya Yamada) |
大阪本部 |
〒540-0037 大阪府大阪市中央区内平野町2-1-9 シグナスビル6F TEL:06-6949-8210 FAX:06-6949-8220 |
本社 |
〒460-0008 名古屋市中区栄1-29-19 ヤスイビル6F TEL:052-253-7126 FAX:052-253-7127 |
関東営業所 |
〒341-0044 埼玉県三郷市戸ケ崎3-233-1-102 TEL:048-960-0361 FAX:048-960-0362 |
取引銀行 |
三井住友銀行 梅田支店、南森町支店 三菱東京UFJ銀行 星ヶ丘支店 名古屋銀行 本店営業部 |
業務内容 |
エアコン・冷凍機用省エネ制御器Be ONE、REMS-NETの製造・販売・取付工事 省エネルギー・環境整備に関する機器販売・総合コンサルティング 各種省エネ制御機器・制御プリント基板・機械制御盤の開発・製造・販売 機械器具部品販売・取付工事・輸出入 |
取引先 | NTN/東海理化/三菱電線工業/日本触媒/松尾製作所/ニチアス/トーアス/エクセディ/ライオン/ニチレイ/双葉産業/ユアサ商事/扇港電機/スギモト/エバオン/富士古河E&C/大冷工業/柿本商会/豊田共栄サービス/エスケイエム/NTTファシリティーズ/モリタニ・ダイキン/三冷社/守谷商会/英和/エネ・ビジョン/リックス/マイクロサーカス(敬称略) |
マップ
大阪本部
〒540-0037 大阪府大阪市中央区内平野町2-1-9 シグナスビル6F
本社
〒460-0008 名古屋市中区栄1-29-19 ヤスイビル6F
関東営業所
〒341-0044 埼玉県三郷市戸ケ崎3-233-1-102