【空調の電力削減】省エネは事例を確認!空調の経年劣化・チェックポイントとは?
空調の電力削減で省エネ目標達成 設備の経年劣化と省エネ効率アップポイント
空調の電力削減による光熱費節約・省エネ目標の達成はどこから手を付けていいかわからない、省エネのためにしたことが逆効果になっていたという事例も見受けられます。空調設備は経年劣化とともに熱交換効率が落ち、使用電力量が増えてデマンドが上昇します。空調設備の更新は効率が上がり省エネにはなるものの、大きな投資がかかります。空調の経年劣化への対応や、電力削減や省エネのためのチェックポイントについて解説しましょう。
空調の経年劣化と電気代について
空調の電力削減を考えるきっかけの一つとして「暖房や冷房の効きが悪くなったように感じる」という理由は多くあります。空調機器の経年劣化と電気代の関係について解説しましょう。
空調の経年劣化と電気代
エアーコンディショナー機能、いわゆるエアコンを使用している空調では使用年数が長くなるにつれて冷暖房効率が悪くなっていきます。そのため、同じ条件で使用していても使用開始直後から毎年約5%ずつ消費電力が増えていくのです。単純計算すると10年間で1.5倍の電力が必要になり、12年を過ぎると運転開始時の2倍の電力が必要になります。
エアコンの構造と経年劣化
経年劣化したエアコンの消費電力が増えていくのはエアコンの構造と関係しています。
エアコンは気体になった冷媒を圧縮して液体にするコンプレッサーと、薄い金属が幾重にも組み合わされている熱交換器を使って温度調整をしています。揮発しやすい冷媒を圧縮して液化し、さらにこの液体を気化させる際に熱を奪って熱交換器で空気を冷たくしたり、冷媒を圧縮することで熱を作り出して熱交換器で空気を温めたりしています。そのため独立型のエアコンでは、暖房と冷房で空気の流れが逆になるのです。
エアコンの構造で需要なのはコンプレッサーと熱交換器です。コンプレッサーの機密性が下がり冷媒が漏れてしまったり、熱交換器に埃などがたまったりすることでエアコンの熱効率が下がります。
経年劣化したエアコンの見分け方
エアコンはスイッチを入れてから10分程度フル稼働して設定温度近くまで達し、その後は室温を維持するために低速運転になります。経年劣化してコンプレッサーの気密性が悪くなったエアコンは、低速運転になったときや省エネモードでの冷暖房効率が悪くなりやすい事例が多いです。
電力削減・省エネのためのチェックポイント!
空調で電力削減をして省エネ目標を達成するためには、どのようなことに気を付ければよいのでしょうか。
エアコンなどの空調設備のチェックポイント
消費電力を削減するための空調の省エネ対策は、設定温度を冷房28℃、暖房20℃に設定(環境省推奨)する取り組みが一般的です。空調のフィルターについた埃やカビを取り除いて熱交換効率をよくする、風通しがよく直射日光の当たらない場所に室外機を設置するなども効果的でしょう。
室内環境のチェックポイント
空調が働いている部屋は、換気と日差しがチェックポイントです。換気扇を回したり隙間があったりすると、せっかく適温にした室内の空気が逃げてしまいます。換気は必要最小限にとどめ、できれば熱交換機能付きの換気扇を使用するのがおすすめです。
冷房を使う場合には日差しが入ることで、冷房効果が落ちてしまいます。室外にすだれをかけたり、室内側から遮熱フィルムを貼ったりするだけで冷房効率を上げることができるでしょう。暖房の場合は日差しが入る時間帯に日差しを取り込むようにして、夜間になったらカーテンやブラインドなどでしっかり遮熱することが大切です。
空調の範囲の限定と空気をかき混ぜる
部屋が広いほど空調には多くの電力が必要になります。可能であれば間仕切りなどをして、温度調整をする範囲を区切ると省エネに役立つでしょう。また、冷たい空気は下に沈み暖かい空気は天井に上る性質があります。サーキュレーターなどで空気をかき混ぜることで環境省推奨の設定温度でも快適に過ごせます。定期的に運転時間や電力の使用状況をチェックすることで、より効果的な電力削減の方法が見つかるかもしれません。
空調機器の起動方法
法人契約では使用電力の瞬間的なピーク「デマンド値」で電気料金が決まることが多くあります。複数の空調機器やその他の家電を起動する際に一斉に動かさず、ずらすことを習慣づけるとデマンド値を抑えやすく電気の基本料金を安くすることができるのです。エコプランでも空調設備のデマンド値をコントロールすることができる個別対応型の空調機制御装置を導入することで、デマンドkWと空調の使用電力量kWhの大幅な削減に成功した事例が多々あります。
関連情報:Be ONEシリーズ導入事例の詳細はこちら
空調の電力削減のご相談は、省エネ目標達成事例が豊富なエコプランへ
空調の電力削減を考える際に経年劣化は大切なポイントです。経年劣化は冷暖房効率に影響し、10年間使用したエアコンは1.5倍の電力が必要になるといわれています。空調の電力削減で省エネ目標を達成した事例には、設定温度の調整やフィルター清掃以外にも、デマンド制御装置を導入することで電気料金の大幅な削減に成功した事例があります。
空調の電力削減を企業単位で本格的に取り組むなら、企業への豊富な導入実績があるエコプランにご相談ください。
>>エコプランへのご相談はこちら
電力削減や省エネ対策について
- 【空調の電力削減】デマンド制御の仕組みとは?少しの対策で意外な効果
- 【空調の電力削減】工場の電力削減の重要性!考える方法やポイント
- 【空調の電力削減】省エネは事例を確認!空調の経年劣化・チェックポイントとは?
- 【空調の電力削減】脱炭素!カーボンニュートラルへの挑戦
- 【デマンド削減】電力・電気料金の決まり方 警報方式と自動制御方式を解説
- 【デマンド削減】基本料金・電気代について解説!
- 【デマンド削減】工場の省エネ!デマンド制御の重要性を解説
- 【デマンド削減】どうして対策が必要なのか?エコプランの事例紹介
- 【エアコンの制御システム】エアコンメーカーの工場に導入!自動制御システムの重要性
- 【エアコンの制御システム】工場の電力削減!最適な室温と効率化ポイント
- 【エアコン制御システム】事例紹介・デマンド監視装置の基本と選定方法
- 【エアコンの制御システム】脱炭素・カーボンニュートラルに向けて必要なCO2削減量
- 省エネ・脱炭素の取り組み事例でよく見る用語解説
- 【脱炭素】省エネのメリットや具体例・方法とは?
- 【脱炭素】省エネ実現は人の意識と装置導入が鍵 ただし費用面で課題も
- 【脱炭素・省エネ】電気代削減対策につながる様々な業界の取り組み!
会社概要
社名 | 株式会社エコプラン |
---|---|
設立 | 平成13年8月23日 |
資本金 | 1000万円 |
代表取締役 | 山田哲也(Tetsuya Yamada) |
大阪本部 |
〒540-0037 大阪府大阪市中央区内平野町2-1-9 シグナスビル6F TEL:06-6949-8210 FAX:06-6949-8220 |
本社 |
〒460-0008 名古屋市中区栄1-29-19 ヤスイビル6F TEL:052-253-7126 FAX:052-253-7127 |
関東営業所 |
〒341-0044 埼玉県三郷市戸ケ崎3-233-1-102 TEL:048-960-0361 FAX:048-960-0362 |
取引銀行 |
三井住友銀行 梅田支店、南森町支店 三菱東京UFJ銀行 星ヶ丘支店 名古屋銀行 本店営業部 |
業務内容 |
エアコン・冷凍機用省エネ制御器Be ONE、REMS-NETの製造・販売・取付工事 省エネルギー・環境整備に関する機器販売・総合コンサルティング 各種省エネ制御機器・制御プリント基板・機械制御盤の開発・製造・販売 機械器具部品販売・取付工事・輸出入 |
取引先 | NTN/東海理化/三菱電線工業/日本触媒/松尾製作所/ニチアス/トーアス/エクセディ/ライオン/ニチレイ/双葉産業/ユアサ商事/扇港電機/スギモト/エバオン/富士古河E&C/大冷工業/柿本商会/豊田共栄サービス/エスケイエム/NTTファシリティーズ/モリタニ・ダイキン/三冷社/守谷商会/英和/エネ・ビジョン/リックス/マイクロサーカス(敬称略) |
マップ
大阪本部
〒540-0037 大阪府大阪市中央区内平野町2-1-9 シグナスビル6F
本社
〒460-0008 名古屋市中区栄1-29-19 ヤスイビル6F
関東営業所
〒341-0044 埼玉県三郷市戸ケ崎3-233-1-102